・かわさきSDGsゴールドパートナー
SDGs 目標に対する進捗状況
女性の活躍を推進するための取組
2024年 女性社員が建築施工管理技士(第一次検定)に合格しました!
2023年 女性社員が建築業経理士検定試験2級に合格しました!
2022年 女性社員が建設業経理士検定試験2級に合格しました!
市内における雇用の促進
2024年 従業員の2分の1以上が川崎市民です(57%)
2023年 従業員の2分の1以上が川崎市民です(54%)
2022年 従業員の2分の1以上が川崎市民です(58%)
市の施策・事業への協力
2024年 社員への「エコドライブ10のすすめ」の再共有
2023年 社員への「エコドライブ10のすすめ」の再共有
2022年 エコドライブ宣言事業者として、「エコドライブ10のすすめ」の掲示やステッカー貼付・
川崎市防災協力事業所について社員へ周知
・かわさき☆えるぼし認証企業
女性躍進推進法に基づく一般事業主行動計画
技術職の女性を雇用し、女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のような行動計画を策定する。
1.計画期間
令和6年10月1日 ~ 令和9年9月30日
2.目標
技術職希望の女性を2名雇用したい
3.取組内容と実施時期
- 取組内容①:未経験の女性が興味を持ち応募しやすい求人広告を行う
- 令和6年10月~
- ハローワークその他の求人媒体に男女問わず求人広告を行う
- 女性の応募を増やすため、ホームページの採用ページの内容を見直す
- 令和6年12月~
- 女性応募者及び女子学生を対象とした会社説明会を実施する
- 令和7年 3月~
- 女性の採用拡大に向けた、インターンシップを実施する
- 令和6年10月~
- 取組内容②:女性が現場で働きやすいような環境整備を行う
- 令和6年10月~
- 女性を現場に配属する上での問題点について現場長にヒアリングする
- 令和7年 1月~
- 上記問題点について順次解決できるように対策を考える
- 令和7年 4月~
- 出産・育児・介護休業についての規定の見直しや該当社員の勤務時間の調整について考える
- 令和6年10月~